北陸地方に含まれる県(北陸4県、北陸3県)

北陸地方は、日本の地域区分で広く用いられている「八地方区分」の中部地方のうち、日本海に面する地域のこと。新潟県、富山県、石川県、福井県の4県を指す場合と、新潟県を除く3県を指す場合に分かれる。

五畿七道の一つ「北陸道」に由来する。旧国名における若狭、越前、加賀、能登、越中、越後および佐渡を指す。そのため古くから新潟県の地域を含むと考えるのが自然である。

範囲を明確に指す場合は「北陸4県」「北陸3県」などのように用いる。

北陸4県

北陸地方(北陸4県)は、八地方区分の中部地方のうち日本海に面する地域のこと。新潟県、富山県、石川県、福井県の4県で構成される。

国土交通省(北陸地方整備局)、農林水産省(北陸農政局)、気象庁、北陸ガスなどが北陸4県を対象としている。北陸新幹線もこの4県を結ぶ。

北陸地方(北陸4県)

北陸地方(北陸4県) 新潟県、富山県、石川県、福井県

北陸3県

北陸地方(北陸3県)は、八地方区分の中部地方で日本海に面する地域から新潟県を除いた地域のこと。富山県、石川県、福井県の3県で構成される。

北陸電力、北陸経済連合会などが北陸3県を対象としている。

現代の経済圏や交通網、人の移動においては、新潟県と西部3県(富山県、石川県、福井県)では傾向が異なる。新潟県は関東地方や長野県と結びつきが強いのに対し、西部3県は関西や東海3県(岐阜県、愛知県、三重県)との結びつきが強い。このため、富山県、石川県、福井県の3県をもって「北陸地方」「北陸3県」と呼ぶこともある。

新潟県は北東から南西まで長い地形で多くの地域と交流があるため、様々な地方区分のバリエーションがある。
新潟県が属する地方区分

北陸地方(北陸3県)

北陸地方(北陸3県) 富山県、石川県、福井県

※地図はいずれも簡略化したものを使用