「関西」や「近畿」と呼ばれる地方区分や都市圏について、主要なものを紹介する。
目次
関西(2府4県)
「関西」の定義は明確には存在しない。一般的には近畿地方のうち2府4県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)を指すことが多い。
「近畿」を名称に用いながら、三重県を含まない2府4県を管轄、対象としているものは多く、以下は実質「関西」を対象としている。
- 衆議院比例代表選出議員選挙の近畿選挙区
- 警察庁近畿管区警察局
- 金融庁
- 総務省近畿総合通信局
- 財務省近畿財務局
- 国土交通省近畿運輸局
- 気象庁
- 環境省
- 近畿弁護士会連合会
- 近畿税理士会
関西 | 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
---|
近畿地方(2府5県)
近畿地方とは、日本の地域区分で広く用いられている「八地方区分」の一地域である。三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の2府5県で構成される。
近畿地方 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
---|
近畿圏(2府6県)
近畿圏とは、首都圏と中京圏とともに日本の三大都市の都市圏である「三大都市圏」の一つである。1963年制定の近畿圏整備法では、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の2府8県で定義されている。
近畿圏 | 福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
---|
一方、国土交通省による国土形成計画法では、一般的な「関西」と同じ2府4県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)を「近畿圏」としている。
近畿経済産業局や近畿地方整備局などの管轄(2府5県)
経済産業省の近畿経済産業局、国土交通省の近畿地方整備局などは、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の2府5県を管轄している。
他にも、以下はこの2府5県を対象としている。
- 総務省近畿管区行政評価局
- 厚生労働省近畿厚生局
なお、近畿経済産業局の英語表記は「The Kansai Bureau of Economy, Trade and Industry (METI-KANSAI) 」であり、英語圏向けには「関西」である。これは、「近畿(Kinki)」が「異常な、変態の」を意味する英語「kinky」と似た発音であり、印象が悪くなるのを避けるためとされる。
近畿経済産業局、 近畿地方整備局など |
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
---|
関西広域連合の構成(2府6県)
関西広域連合は、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、徳島県の2府6県、および京都市、大阪市、堺市、神戸市の4都市で構成される。
関西広域連合 | 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、徳島県 |
---|
関西観光本部の対象エリア(2府8県)
広域連携DMOの一つである関西観光本部は、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県の2府8県を対象エリアとしている。
関西観光本部 | 福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県 |
---|
※地図はいずれも簡略化したものを使用