Google Discover

Google Discoverとは、スマートフォンのGoogleアプリとChromeアプリ、もしくはモバイルでのGoogle検索にて、これまでの検索内容やGoogleアカウントの情報などを元にユーザーが興味を持ちそうな情報が表示されるフィード機能のこと。

これまでの検索内容やGoogleアカウントなどから収集した情報を元に機械学習などを行い、その時点のユーザーに有益とされるコンテンツが自動的にフィードに表示される。ユーザーは検索キーワードを入力せずに、興味関心のある情報を入手できる。

かつて「Google Now」と呼ばれていた機能が「Google Feed」として刷新され、その後2018年9月に「Google Discover(ディスカバー)」へと名称変更された。

Google Discover経由の流入はWebサイトに意図せず突発的な多くのトラフィックを生むことがあり、一部のメディアやブロガーの間では、Google Chromeアプリに表示される同様の「おすすめの記事」経由の流入と合わせて「Google砲」と呼ばれる。

Google Discover経由のリファラーは、当初は「discover.google.com」などが付与されたが、現在は付与されていない。Chromeアプリにおける「おすすめの記事」経由のリファラーは「googleapis.com」が付与されていたが、2021年2月より順次付与されなくなった。Google Search ConsoleではGoogle Discover経由のWebサイトへの流入状況を把握できる(2019年4月より。Chromeアプリの表示は2021年2月より順次)。

Discover にコンテンツを掲載する | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google Developers