ソーシャルメディアに関するキーワード(100件)

インフルエンサー・マーケティング

インフルエンサー・マーケティングとは、ターゲット層に影響力が大きい人物「インフルエンサー」にアプローチして展開するマーケティング手法のこと。専門家やオピニオンリーダー、著名人などを媒介することで、ポジティブな印象やメッセージが拡散することを意図している。「口コミ・マーケティング」 [……]

フォトジェニック消費

フォトジェニック消費とは、「Instagramをはじめとしたソーシャルメディアで写真映えするかどうか」が基準となった消費活動や行動のこと。20代女性やミレニアル世代を中心に、食事や旅行、観光、生活雑貨などのカテゴリーで見られる。「SNS映え」「インスタ映え」が前提の消費のこと。 [……]

クリックベイト

クリックベイト(click bait)とは、ユーザーの興味を引いてクリックさせたり誘導先ページの閲覧数増加のために、記事の内容と異なるレベルで煽るようなタイトルを付ける手法。ソーシャルメディアなど文字数に制約のあるメディアで用いられる。 日本語の「釣りタイトル」「タイトル詐欺」と [……]

フィルターバブル

フィルターバブル(filter bubble)とは、行き過ぎたネット上のレコメンド技術やフィルター技術によって一方的な視点での情報や興味関心のあることしか入手できなくなり、「新しいアイデアとの出会い」が阻害され、視野を広げることが難しくなること。 Upworthy社のCEOイーラ [……]

Instagramポッド

Instagramポッド(Instagram pods)とは、Instagramユーザーによる自主的でクローズドなグループで、グループメンバーの投稿に即時に他メンバーが「いいね!」やコメントをして、投稿のエンゲージメントを瞬時に高めてタイムライン上の優位性を確保することに協力して [……]

モンスターヘッド

モンスターヘッドとは、ニッチで多種多様な「ロングテール」な商品が生まれる市場において、口コミなど相互作用が増した状態ではロングテールの対極にある「強いヒット商品、メガヒット(=ヘッド)」がさらに巨大化する現象のこと。 インターネットによってロングテールは非常に長くなった一方で、ソ [……]

エフェメラル系SNS

エフェメラル系SNSとは、投稿内容が閲覧後や一定時間経過後に消えてしまうSNSのこと。「消える系SNS」などとも呼ばれる。 代表的なものにSnapchatやSNOWなどがある。Instagramにおける24時間で自動消滅する「ストーリーズ」機能や消える「ダイレクトメッセージ」機能 [……]

ブランド・アドボケーツ

ブランド・アドボケーツ(brand advocates)、あるいはアドボケーツ(アドボケート)とは、自発的に企業やブランドに対して好意的な発信や推奨をしてくれるファンのこと。企業やブランドに対して強い好意や愛着、ロイヤルティ(忠誠心)を有しており、無報酬で自らの意志で広告塔になる [……]

ダークソーシャル

ダークソーシャル(dark social)とは、主にウェブサイトのトラフィックにおいて参照元が不明な「ノーリファラー(直接アクセス)」のトラフィックのうち、SNSなどのモバイルアプリやショートメッセージなどのソーシャルツールからの流入のこと。または、その参照元が不明な状況のこと。 [……]

Facebook UPPA

FacebookのUPPAとは、Facebookページへの投稿とはせずに広告のみの投稿として表示できる広告のこと。Unpublish Page Post Ad の略。 Facebookページのタイムラインには表示されない。複数でのクリエイティブでのA/Bテストや、ターゲット層に応 [……]