装置産業 装置産業とは、製品やサービスの生産工程において、大部分を大型の施設や設備によって製造や処理をされているような産業のこと。一般的には大規模な投資を必要とし、資本回転は低いが、十分な設備を整えれば一定の収益が見込める。資本集約型産業の一つ。 製造業を中心に鉄鋼業や石油化学工業など、第二次産業全般が該当する。他にも、装置を主体にして収益を上げる産業も含まれ、電力やガス、水道などのエネルギー産業やインフラ産業、鉄道事業、ホテルやテーマパークなどのサービス産業なども、装置産業に該当する。 この情報は役に立ちましたか? 役に立った 関連キーワード ブランド・エクイティ 6次産業化 ファブレスメーカー OEM (original equipment manufacturing) ODM (original design manufacturing) 規模の経済 産業観光 カーブアウト プロフィットセンター ジョイントベンチャー(合弁企業) ターンアラウンド M&A (合併と買収) スケールメリット アマゾン書籍ランキング(ビジネス・経済)を見る