情報に関するキーワード(46件)

ビジネスインテリジェンス (BI)

ビジネスインテリジェンス(business intelligence)とは、データを組織的にかつ系統的に蓄積、分類、検索、分析、加工して、ビジネスや経営の予測、最適化、意志決定に用いるプロセスや概念、取り組みのこと。略称は「BI」。 これらを取り扱うツールやソフトウェア、アプリケ [……]

インテリジェンス

インテリジェンスとは、知性や知能、あるいは情報といった意味のこと。ビジネス領域においては、同く「情報」として捉えられる「データ」「インフォメーション」との区別や対比として「インテリジェンス」は用いられる。 データとインフォメーションとインテリジェンスの違い 日本語では「情報」とし [……]

トランザクション (tx)

トランザクション(transaction)とは、商取引や売買といった「商品を渡して代金を受け取る」という一連の処理の単位のこと。ITの分野では、コンピュータ内のデータベースで処理される分割できない一連の処理単位のことを指す。またこの一連の処理をトランザクション処理という。略称は「 [……]

平文

平文とは、インターネットなどの通信における暗号化されていないデータや文字列のこと。読みは「ひらぶん」。クリアテキスト。 暗号化されたデータ「暗号文」との対比で、情報漏洩防止のための対策が取られていないデータのことを指す。「本来暗号化されるべきパスワードやクレジットカード番号が、平 [……]

アノテーション

アノテーションとは、もともとは注釈、記注の意味である。IT分野においては、データやプログラム記述に対して注釈となる情報やメモを付与すること、もしくはその付加情報のことを指す。 Javaのプログラムの中にメタデータとして注釈を加えたり、文書を出力する際に「社外秘」「日付」などを付与 [……]

画像優位性効果

画像優位性効果とは、文字や言葉よりも画像を含む情報伝達の方がより記憶に残りやすい現象のこと。心理学では「Picture Superiority Effect (PSE)」と呼ばれる。画像の優位性。 文字や言葉だけによるプレゼンテーションよりも、画像や写真を加えたプレゼンテーション [……]

アセット

アセットとは、資産、金銭的に価値のある財産のこと。金融においては、現金の他に預金や貸し付け、不動産や有価証券などが該当し、一般的な意味としてはこちらの用途で使用されることが多い。 ビジネスにおいては、経営資源といった金融面の意味の他に、システム機器やソフトウェアといった「物理的に [……]

UGC (User Generated Content, ユーザー生成コンテンツ)

UGCとは、User Generated Contentの略で、主にインターネット上にてユーザー(消費者)が生成し投稿したコンテンツのこと。「ユーザー生成コンテンツ」。「企業やプロが作成し発表したコンテンツや広告ではない、一般の消費者によるコンテンツ」という意識的な区別をしたもの [……]

デジタルタトゥー

デジタルタトゥー(digital tattoo)とは、いったんWeb上で公開された書き込みや画像、情報は、一度拡散されるとコピーされて残り続け、後からの消去が困難であることを表す表現のこと。タトゥー(入れ墨)のように完全に消すのは難しいという比喩である。 TwitterやInst [……]

拡張現実 (AR)

拡張現実とは、現実世界に仮想世界を重ね合わせて体験できる技術のこと。現実世界で人が感知できる情報に、コンピュータなどが別の情報を重ね加えて現実を拡張表現した技術やその手法のことである。「AR (Augmented Reality)」ともいう。 バーチャルリアリティ(VR、仮想現実 [……]

PII(個人を特定できる情報)

PIIとは Personally Identifiable Information の略で、個人情報、個人を特定できる情報のこと。プライバシー性の高い情報のこと。電話番号、メールアドレス、名前といった情報をはじめ、他の情報と組み合わせて身元や居住地を特定できる情報も含まれる。特に [……]

バッドノウハウ

バッドノウハウとは、本質的には生産性はないものの、問題解決のために必要になってしまうようなノウハウのこと。 例えば、ソフトウェアなどを使いこなすためにストレスを感じながらも覚えなければならないようなティップスやコツ、ちょっとしたテクニック、裏技などの情報のことを指す。その事象特有 [……]

ピラミッド・プリンシプル

ピラミッド・プリンシプル(The Pyramid Principle)あるいはピラミッド・プリンシパルとは、論理的な説明をピラミッド構造で組み立てる手法や考え方、コミュニケーションツールのこと。「ピラミッド原則」。 最上段の頂上に相手に伝えたい「結論 = メインメッセージ」を設け [……]

プライマリーデータ

プライマリーデータ(Primary Data)とは、自分たちで独自に調査したデータや、自社の各データのことを指す。 これに対し、公開されている統計データや市場調査データなど、すでに世の中に存在しているデータをセカンダリーデータといい、その対義としてプライマリーデータと呼ばれる。セ [……]

セカンダリーデータ

セカンダリーデータ(Secondary Data)とは、すでに世の中に存在しているデータのこと。公開されている統計データや市場調査データ、白書、企業のIR情報などのことを指す。入手コストが安価であることが特長である。 このセカンダリーデータに対し、独自に調査したデータや自社の各デ [……]

アンカリング効果

アンカリング効果(anchoring effect)とは、判断や予測が難しいときに最初に接した目安の数字や価格、特定の情報が判断に大きく影響する心理現象のこと。認知バイアスの一つ。アンカー効果。 情報が十分にそろっていないとき、最初に接した数値や情報が印象に残って判断基準にバイア [……]