ケースワーカー

ケースワーカー(caseworker)とは、病気や貧困など生活に困難を抱える人やその家族に対して、福祉事務所などの専門機関にて問題の解決を支援する専門職のこと。生活保護の申請手続きや就労支援、家庭訪問などを通じて利用者の自立を支援する。またこのような業務を「ケースワーク (casework)」という。

主に以下のような業務を行う。

  • 相談対応:利用者の現状や悩みを聞き取り、適切な支援策を検討する
  • 支援計画作成:それぞれの状況に合わせた支援計画を作成する
  • 定期的な訪問:利用者の生活状況を直接確認し、必要な支援を提供する
  • 関係機関との連携:医療機関や福祉施設などの関係機関と連携し、必要な支援につなげる

社会の中で日常生活を送るのが困難だったり問題を抱えたりしている人とその家族に対して適切な助言や支援を行う「ソーシャルワーカー」の一種である。

ケースワーカーになるには、地方公務員試験に合格し福祉事務所などに配属される必要がある。多様な相談内容に対応して利用者との信頼関係を築くことが求められ、コミュニケーション能力や問題解決能力が重要となる。