メディアに関するキーワード(58件)

オファーウォール広告

オファーウォール(offerwall)もしくはオファーウォール広告とは、アプリやWebサイト内で表示されるプロモーションオファーの広告形式のことで、ユーザーはオファーと引き換えに特定のアクションを完了することでポイントやアプリ内通貨、コンテンツの利用といった報酬を得ることができる [……]

MFAサイト (made for advertising)

MFA(made for advertising)もしくは「MFAサイト」とは、広告収益を得ることのみを目的としたWebサイトのこと。ページの多くの領域が広告掲載で占められ、トラフィックを集めやすいコンテンツやセンセーショナルな見出しによる低品質なWebサイトであることが多い。生 [……]

直リンク(インラインリンク)

直リンクとは、インターネット上に公開されている画像などのメディアファイルやデータファイルのURLを、別のWebサイトから直接参照すること。インラインリンク(inline link, hotlink)ともいう。 例えば、他サイトの画像をそのURLのまま自サイトのページに直接貼り付け [……]

イエロージャーナリズム

イエロージャーナリズム(yellow journalism)とは、事実に基づく報道よりも扇情的でセンセーショナルな内容で一般の支持を得ようとするジャーナリズムのこと。理想の報道のあり方よりも発行部数や視聴者の獲得に重きを置いたジャーナリズムである。 記事内容に対して極端に大げさな [……]

ワンソースマルチユース (OSMU)

ワンソースマルチユース(one source multi use, OSMU)とは、一つのデータを元にして複数の目的や用途で利用すること。コンテンツや情報の領域にて、管理された一つの素材を元にさまざまな媒体やフォーマットでコンテンツや情報を作成、生成することを指す。「OSMU」と [……]

ゼロクリックコンテンツ

ゼロクリックコンテンツ(zero click content)とは、検索エンジンの結果ページ(SERP)やソーシャルメディアなどにおいて、クリックする必要がなくそれ単体で価値や魅力を持つコンテンツや情報のこと。該当コンテンツからリンク先に誘導するクリック要素が設けられていることが [……]

リテールメディア

リテールメディア(retail media)とは、リテール企業(流通業者や小売業者)が提供する広告媒体やメディア、広告配信の仕組みのことで、自社が保有する消費者の購買データなどと連携して広告配信を行うことができる。小売店のECサイトやアプリ、店舗内に設置されたデジタルサイネージな [……]

ハイパーローカル(超地元密着の)

ハイパーローカル(hyper-local, hyperlocal)とは、「非常に限定した狭い範囲の地域やコミュニティ」を指す概念のこと。「超地元密着の」「超地域密着型の」と訳されることもある。地理的に定義された小さな地域の圏内で、その地域の住民を対象としたサービスが展開される。 [……]

個人視聴率

個人視聴率とは、世帯の中で誰が何人でテレビ番組を視聴しているかを示す推定値のこと。2020年からの新視聴率調査によって個人視聴率の取得が本格化し、それまで利用されていた世帯視聴率に替わる指標として扱われている。 世帯視聴率と異なり、個人視聴率は視聴者の年齢や性別、職業などを判別で [……]

コア視聴率

コア視聴率(コアターゲット視聴率)とは、世帯の中で誰が何人でテレビ番組を視聴しているかを示す推定値「個人視聴率」のうち、「コア層」と呼ばれる13歳~49歳による視聴率のこと。テレビ局や広告業界などが重視するようになった指標の一つである。 世帯視聴率と異なり、個人視聴率は視聴者の年 [……]

リトルプレス (ZINE)

リトルプレスとは、個人や少人数によって自主制作され、流通までを自ら手掛けた少部数発行の出版物、冊子、雑誌のこと。出版社が企画制作する書籍とは異なり、自分たちが興味を持っているテーマについてお気に入りの体裁で制作した冊子である。数枚の紙を二つ折りにしてホッチキスで留めただけの簡易な [……]

プロダクトアナリティクス

プロダクトアナリティクス(product analytics)とは、Webサービスにおけるユーザーの行動を把握、分析すること、もしくはそれらを行う分析ツールのこと。登録ユーザーIDおよびイベント軸によるユーザーアクションやエンゲージメントの計測によって、カスタマージャーニーがどの [……]

ファクトブック

ファクトブック(factbook)とは、企業や組織が自社の市場におけるポジショニングや業績、歴史、サービス内容などを理解してもらうために、事実を客観的に整理した企業案内資料のこと。証券アナリストや投資家、報道機関などを対象に、自社の理解促進を目的に作成される。 メディアに自社のサ [……]

スキャナビリティ

スキャナビリティ(scannability, scanability)とは、コンテンツの全体をざっと見渡したときにそれは読みやすそうか、あるいは理解しやすそうかを表したもの、もしくは読みやすそうと感じてもらえるような技術や効果のこと。 例えばほとんどの人がWeb上のコンテンツを一 [……]

HHH戦略(3H戦略, Hero/Hub/Help)

HHH戦略(hero-hub-help content marketing strategy)もしくは3H戦略とは、グーグル社が提唱した動画をはじめとするコンテンツマーケティング戦略のこと。 2014年にグーグルはYouTubeにおける動画コンテンツのマーケティング活用として「H [……]

スナッカブルコンテンツ

スナッカブルコンテンツ(snackable content)とは、短い時間で手軽に楽しめるような小さくシンプルな形式のデジタルコンテンツのこと。スナック菓子のように「つまみ読み」「ながら視聴」するのに適したコンテンツである。 「視覚的に魅力的」「コンパクトでおもしろい」といった要 [……]

スポークスパーソン

スポークスパーソン(spokesperson)とは、政府や組織、企業を代表して、あるい著名人の代理として、適切な発表や報道機関などからの取材へのコメント対応を行う広報責任者やそれに類する担当者のこと。かつて用いられた「スポークスマン (spokesman)」「スポークスウーマン [……]

ストレートニュース

ストレートニュースとは、事実を誇張することなく、また記者やアナウンサーなどの感想や意見を含まない中立性の高いニュースや情報のこと、もしくはそれらの集合体のこと(番組やメディア)。要約と客観的な事実で構成される。主に速報性の高い報道などで用いられる。 テレビやラジオなどでは、アナウ [……]

ポッドキャスト

ポッドキャスト(podcast)とは、インターネット経由で配信、公開される音声データ、あるいはそのような音声コンテンツの配信サービスや仕組みのこと。音声版のブログ、もしくはインターネット版ラジオ番組ともいえる。ユーザーは、ダウンロードもしくはインターネットを通じて好きな時間に聴く [……]

プラティッシャー

プラティッシャー(platisher)とは、技術的なコンテンツプラットフォーム要素と編集部門や機能を有するパブリッシャーの要素の両方を備え持つメディアのこと。「プラットフォーム (platform)」と「パブリッシャー (publisher)」を掛け合わせた造語である。 ブログサ [……]

ディスインフォメーション(偽情報)

ディスインフォメーション(disinformation)とは、特定の国家や組織、個人の信用を失わせるために意図的に流される虚偽情報のこと。「偽情報」。マスコミやインターネットメディアを通じて敵対する相手に関する悪意あるデマや誤認を広め、信用の失墜や情報騒乱を目的に用いられる。 2 [……]

クリエイターエコノミー(個人経済圏)

クリエーターエコノミー(creator economy)とは、個人が発信や創作物、コンテンツ、スキル、物販などによって収益化を行う経済圏のこと。「個人経済圏」とほぼ同義。 クリエイターとは、高度な技術や才能を持った「プロ」や芸術家というわけではなく、あらゆるレベルの創作活動や技術 [……]

scrollytelling(スクローリーテリング)

scrollytelling(スクローリーテリング)とは、Webページのスクロールと連動して画像や動画、アニメーションなどのグラフィック要素がインタラクティブかつ効果的に表示され、ユーザーが画面をスクロールするだけでコンテンツを深く理解できるようなストーリーテリングの表現手法のこ [……]

パブリッシャー

パブリッシャー(publisher)とは、書籍や雑誌、新聞、ゲームソフトや音楽映像などのコンテンツ、Webサイトのコンテンツなどの販売や配信、編集や宣伝広報などを行う企業、事業者のこと。コンテンツの制作や開発、執筆などを行う企業や事業者と区別するための、「コンテンツを提供する側」 [……]

DNVB (Digitally Native Vertical Brand)

DNVBとは、「Digitally Native Vertical Brand」の略で、デジタルネイティブの世代からビジョンや価値観への共感を得て、彼ら中心に向けて特定分野に特化した商品やサービスを垂直統合で企画、製造、EC販売するD2Cのスタートアップ・ブランドのこと。創業者が [……]

コネクテッドTV(CTV, スマートテレビ)

コネクテッドTV(Connected TV, CTV)とは、インターネット回線に接続されたテレビ端末のこと。動画配信サービスなどOTTのセットトップボックス(STB)やゲーム機などを介してインターネットに接続し、さまざまなコンテンツを利用できるテレビ端末のことである。インターネッ [……]

ニュースレター

ニュースレター(newsletter)もしくはニューズレターとは、顧客や会員、従業員といったステークホルダーに対して定期的に送られる、情報やニュースを含んだ小サイズの印刷物、もしくは電子メールのこと。企業や組織の活動、読者の興味関心のあるニュースや情報、コラムを掲載している。少な [……]

インフォマーシャル

インフォマーシャル(infomercial)とは、テレビショッピングの形式の一つで、長尺で情報量が多く訴求力のあるテレビCMや動画コンテンツのこと。インフォメーション (information) とコマーシャル(commercial)を合わせた造語である。一般的には尺の長さが60 [……]

GRP (延べ視聴率)

GRPとは、gross rating pointの略で、一定期間に流された特定のテレビCMの視聴率の合計、累計のことである。「延べ視聴率」ともいう。主にスポットCM(テレビ局が定めた時刻に挿入される、特定番組を指定できないCM枠)の契約の際などに、出稿量や媒体露出量を表すために目 [……]

提灯記事

提灯記事とは、特定の人や企業に対して配慮や忖度をし、好意的な内容に見えるように書かれた新聞やメディアの記事のこと。揶揄された表現である。広告として明示された記事広告ではなく通常の記事の体裁であることが多いが、何らかの便宜を図ったり、金銭や物品の授受を伴ったりすることが多い。読みは [……]