HHH戦略(hero-hub-hygiene content marketing strategy)もしくは3H戦略とは、グーグル社が提唱した動画をはじめとしたコンテンツマーケティング戦略のこと。
2014年にグーグルはYouTubeにおける動画コンテンツのマーケティング活用として「Hero / Hub / Help」のモデルを発表し、これを推奨した。グーグルがYouTubeに投稿された動画を分析し、企業やブランドが顧客層に向けて提供すべきコンテンツを「Hero」「Hub」「Help」の3つに分類したものである。
3つ目の「H」は当初は「Help」だったが、後に「Hygiene」に変更になっている。
潜在顧客から見込み顧客、顕在顧客、既存顧客までの過程の全体を見据え、それぞれに対して適切なコンテンツを多様化して準備することで、顧客層との関係性を構築することができる。
動画コンテンツの活用の側面で提唱されたが、コンテンツマーケティング全般において当てはまる考え方として用いられている。
▲「Hero / Hub / Help」のモデル図。Think with GoogleのTwitter投稿より
目次
Heroコンテンツ
Heroコンテンツとは、潜在顧客を含む幅広い顧客層にリーチして興味関心を引くような話題性のあるコンテンツを指す。テレビCMとして話題になったりソーシャルメディアで広く共有されるなどで、共感や行動のきっかけとなるコンテンツのことである。
Hubコンテンツ
Hubコンテンツとは、企業と顧客層をつなげて関係性を築く目的で準備されるコンテンツのことを指す。ソーシャルメディア等のフィードやニュースレターとして購読されている中で定期的に更新してアクセスを得るコンテンツである。シリーズ化や、トーン&マナーに一貫性があることが多い。
Hygieneコンテンツ
Hygiene(もしくはHelp)コンテンツとは、顧客層が抱える具体的な課題や疑問を解決するようなコンテンツを指す。顕在顧客や既存顧客を中心とする顧客層に向けた、日常的に求められているお役立ちコンテンツである。