YouTubeに関するキーワード(24件)

Rabbit Hole Effects (ウサギの穴効果)

Rabbit Hole Effectsとは、人はソーシャルメディアやインターネット上で類似したコンテンツを連続して消費すると、さらに追加で類似するコンテンツを選択してやめられなくなる傾向や効果のこと。「ウサギの穴効果」などと訳されることがある。 ソーシャルメディアで似たテーマのコ [……]

HHH戦略(3H戦略, Hero/Hub/Help)

HHH戦略(hero-hub-help content marketing strategy)もしくは3H戦略とは、グーグル社が提唱した動画をはじめとするコンテンツマーケティング戦略のこと。 2014年にグーグルはYouTubeにおける動画コンテンツのマーケティング活用として「H [……]

シークバー

シークバー(seek bar)とは、音楽プレーヤーや動画プレイヤーなどにおいてデータの現在の再生箇所を表示する機能、ユーザーインターフェース(UI)のこと。再生箇所を示すスライダーを伴い、通常は時間軸を左から右へと進む棒状のUIとなっている。 YouTubeをはじめとしたアプリや [……]

ファストコンテンツ

ファストコンテンツ(fast content)とは、短い時間で楽しめるコンテンツのこと。TwitterやTikTokといったソーシャルメディア(SNS)、YouTube、Webサイトなどのメディアにて短い可処分時間で手軽に消費できる。類似するフォーマットで量産されていることが多い [……]

タイムラプス勉強法

タイムラプス勉強法とは、自身が勉強している様子をタイムラプス撮影し、それをソーシャルメディア(SNS)に投稿することで擬似的に「見られている環境」を作る勉強方法のこと。 「タイムラプス撮影」とは、コマ数を落とした動画撮影「低速度撮影」、もしくはコマ送り動画にする前提で数秒や数分お [……]

ファスト映画(あらすじ紹介動画)

ファスト映画(fast movie)とは、諸権利を有する者に対して無断で作成された映画の違法ダイジェスト動画のこと。映画の映像や画像を無断で使用し、字幕やナレーションを付けてストーリーを把握できるようにまとめた10分程度の動画で、YouTubeをはじめとした動画共有サイトに投稿さ [……]

クリエイターエコノミー(個人経済圏)

クリエーターエコノミー(creator economy)とは、個人が発信や創作物、コンテンツ、スキル、物販などによって収益化を行う経済圏のこと。「個人経済圏」とほぼ同義。 クリエイターとは、高度な技術や才能を持った「プロ」や芸術家というわけではなく、あらゆるレベルの創作活動や技術 [……]

モッパン(モクバン)

モッパンとは、食事する様子を配信する動画コンテンツのこと。韓国語で「出演者がたくさん食事する様子を生放送するテレビ番組」のことを2010年前後から「먹방(モクバン, モクパン)」と呼び人気を博し、それが派生して食事する様子の動画コンテンツの総称として用いるようになった。日本では「 [……]

コメ返(コメ返し)

コメ返とは、「コメント返事(返答、返信)」の略で、ブログやTwitter、Instagram、YouTubeやTikTokなどのソーシャルメディア(SNS)などで投稿に付いたコメントに投稿者が返答すること。読みは「こめへん」。ソーシャルメディアによっては「リプ返」「コメ返し」など [……]

GUWM / GURWM (Get Unready With Me)

GUWMもしくはGURWMとは、「Get Unready With Me」を略した英語のフレーズである。 YouTubeなどの動画投稿サイトにて用いられる「GRWM (Get Ready With Me)」と対になるフレーズであり、「GRWM」が朝の外出前の身支度や化粧の様子を紹 [……]

GRWM (Get Ready With Me)

GRWMとは、「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒に準備しましょう」という意味の英語のフレーズである。 YouTubeなどの動画投稿サイトにて、外出前の身支度や化粧の様子を紹介する動画(GRWM動画)のタイトルやハッシュタグなどで用いられる。若い女性を中心に人 [……]

Haul Video(購入品レビュー動画)

Haul Video(ホールビデオ、ホール動画)とは、YouTubeなどの動画投稿サイトに投稿される動画の一種で、最近購入した商品の感想や体験を紹介するレビュー動画のこと。女性を中心に、購入した服やアクセサリー、化粧品や雑貨などをおしゃれな雰囲気で紹介して人気を集めている。ブラン [……]

ジェットカット(ジャンプカット)

ジェットカットとは、発言や会話の「えー」や無音部分などの不要な「間」を細かくカットしてつなぎ合わせる動画や映像の編集技法のこと。発言の趣旨をできるだけ変更することなく、経過時間を縮めて短く編集できる。 動画クリエイターでYouTuberのジェットダイスケ(愛場大介氏)が提唱した動 [……]

サムネイル

サムネイル(thumbnail)とは、画像や文書ファイルなどを縮小して表示したもの。数多くのファイルを一覧で表示管理する際に、オリジナルのファイルを把握する見本として用いられる。略称は「サムネ」。 パソコンやスマートフォンの端末内の画像管理やWebサイトでの商品一覧、YouTub [……]

フィード

フィード(feed)には、コンテンツの配信形式(RSS、Atom)の他、動的にスクロール可能なコンテンツリスト一覧「フィード表示」がある。 コンテンツの配信形式としてのフィード(RSS、Atom) フィードとは、Webサイトのコンテンツ単位の概要もしくはコンテンツ全体の配信形式の [……]

POV視点(一人称視点)

POVとは、「point of view(ポイント・オブ・ビュー)」の略で、視点や観点、見方といった意味の英語だが、映像や撮影の領域では「一人称視点」で撮影する「主観ショット」「視点撮影」のことを指すことが多い。カメラの視線と登場人物の視線が一致した撮影手法のこと。「POV視点」 [……]

Vlogger(ブイロガー)

Vloggerとは、映像や動画を用いた動画版ブログ「Vlog(ブイログ)」を更新する人のこと。読みは「ブイロガー」。小文字表記の「vlogger」も一般的である。ビデオブロガー。 2010年代半ば頃から、YouTubeやInstagramなどでvlogを発信する人が増加し、You [……]

ASMR (自律感覚絶頂反応)

ASMRとは、聞いていて気持ち良いと感じたりオーガズムを感じたりする音や感覚のこと。「音フェチが感じる気持ちよさ」。Autonomous Sensory Meridian Responseの略で、読みは「エーエスエムアール」だが「アスマー」「アズマー」と呼ばれることもある。自律感 [……]

Unboxing(アンボクシング, 開封の儀)

Unboxing(アンボクシング)とは、新しく入手したばかりの製品を箱から取り出す一連の行為や経験を表す英語のスラング。日本語のインターネットスラングである「開封の儀」と似た意味で用いられる。箱から取り出す様子を動画で撮影し、YouTubeやTwitterなどのソーシャルメディア [……]

Vチューバー

Vチューバー(VTuber)とは、2Dや3DのCGやアニメのキャラクター(アバター)を使って動画配信、投稿を行うYouTuberのこと。「バーチャルYouTuber」の略だが、ライバーとしてYouTube以外のプラットフォームを使用することもあり、「Vチューバー」と称される。読み [……]

Vlog(ブイログ)

Vlog(ブイログ、Vログ)とは、文章の代わりに映像や動画を用いて公開されるブログのこと。動画版ブログ。「video blog」から生まれた言葉で、小文字表記の「vlog」も一般的である。YouTubeやInstagram、TikTokなどをプラットフォームに利用する人が多い。読 [……]

マイクロインフルエンサー

マイクロインフルエンサーとは、消費者の購買意志決定に影響を与えるインフルエンサーのうち、ある特定のコミュニティやジャンルで強い影響力を持つインフルエンサーのこと。ジャンル特化型のインフルエンサー。 標準的な定義や基準ではないが、アメリカではSNSアカウントのフォロワー数が中小規模 [……]

インフルエンサー・マーケティング

インフルエンサー・マーケティングとは、ターゲット層に影響力が大きい人物「インフルエンサー」にアプローチして展開するマーケティング手法のこと。専門家やオピニオンリーダー、著名人などを媒介することで、ポジティブな印象やメッセージが拡散することを意図している。「口コミ・マーケティング」 [……]

バンパー広告

バンパー広告とは、YouTubeの動画再生時の前に表示される6秒間のスキップできない動画広告(CM)のこと。2016年5月に提供開始された。 モバイル端末での動画視聴が増えたため、モバイル視聴における数十秒の動画広告は良い印象を与えにくく、また視点が画面右下のスキップボタンに向い [……]