ページに関するキーワード(23件)

直リンク(インラインリンク)

直リンクとは、インターネット上に公開されている画像などのメディアファイルやデータファイルのURLを、別のWebサイトから直接参照すること。インラインリンク(inline link, hotlink)ともいう。 例えば、他サイトの画像をそのURLのまま自サイトのページに直接貼り付け [……]

レイアウトシフト

レイアウトシフト(layout shift)とは、Webサイトのページが読み込みから表示されるまでの間にレイアウトがずれたり崩れたりする現象のこと。HTML上の要素がレンダリング処理される際にフレーム間で開始位置が異なるために、ページの表示の途中でコンテンツのズレや移動が発生する [……]

ハイレベルサイトマップ

ハイレベルサイトマップ(high-level sitemap)とは、全体像の把握を目的としてWebサイトの設計者が図式化する「サイトマップ」(Webサイトのコンテンツ構成を表す階層図や一覧)のうち、主要なコンテンツの構成や関係を示しつつ詳細のページ構成を省略したものを指す。上位階 [……]

カンプ(デザインカンプ)

カンプとは、デザインの印刷物や制作物の完成見本のこと。広告やカタログなど商業印刷の領域にて、発注通りのレイアウトやデザインであるかを制作過程の終盤の確認の際に準備される。Webデザインの領域でも用いられ、その場合は紙での出力ではなくデジタルデータで準備されることが多い。英語の「c [……]

UTMパラメータ

UTMパラメータ(utm parameters)とは、Webサイトのマーケティングキャンペーンの効果測定で使用されるURLパラメータのこと。Webサイトに誘導するリンクやトラフィックに付与することで特定キャンペーンによるものであることを判別し、キャンペーンによるコンバージョンや費 [……]

PLP (preferred landing page)

PLP(preferred landing page)とは、対象の検索キーワードによる検索エンジンの結果ページ(SERP)に優先的に上位に表示させたいWebサイトのページのこと。優先的なランディングページ。 対象のキーワードで検索エンジンで検索された際、運営側の意図するページがS [……]

ノンブル

ノンブルとは、本などの冊子の各ページを表す数字、ページ番号のこと。主に印刷業界やDTPで用いる言葉で、ページの端に記載される。「ページノンブル」。 ページの順序や前後関係を示し、どこまで読んだのかの把握や書籍の出典を示す際などに用いられる。 フランス語をはじめとした西洋の言語で「 [……]

スキャナビリティ

スキャナビリティ(scannability, scanability)とは、コンテンツの全体をざっと見渡したときにそれは読みやすそうか、あるいは理解しやすそうかを表したもの、もしくは読みやすそうと感じてもらえるような技術や効果のこと。 例えばほとんどの人がWeb上のコンテンツを一 [……]

ペライチ

一般的なビジネス用語としてのペライチとは、「紙1枚だけの(資料)」「1ページだけの(ページ、Webサイト)」という意味で用いられる。「ペラっとした1枚の紙」に由来するビジネススラング。 資料の場合であれば「簡潔に要旨を1ページにまとめた資料」「送付状なども不要で資料1ページだけで [……]

scrollytelling(スクローリーテリング)

scrollytelling(スクローリーテリング)とは、Webページのスクロールと連動して画像や動画、アニメーションなどのグラフィック要素がインタラクティブかつ効果的に表示され、ユーザーが画面をスクロールするだけでコンテンツを深く理解できるようなストーリーテリングの表現手法のこ [……]

Webストーリー

Webストーリー(web stories, web story)とは、動画や画像、テキスト、音声やアニメーションを組み合わせて動的な表現で表されたストーリー形式のWebページのこと。AMPの技術を使って制作する。ページ上の要素をタップもしくはスワイプすることで、コンテンツ間を移動 [……]

テキストフラグメント (text fragments)

テキストフラグメント(text fragments)とは、Webページ上の任意のテキストをページ内リンク用のURLフラグメントとして利用できる機能、あるいはそのフラグメント識別子のこと。ブラウザーのChrome 80以降(Chromiumベースのブラウザーのバージョン80以降)で [……]

URLパラメータ

URLパラメータ(URL parameter)とは、Webページなど情報リソースに接続する際の追加の送信情報、変数のことである。「クエリパラメータ」「クエリ文字列」ともいう。パラメータは「引数」ともいう。 「URLパス」の末尾にクエスチョンマーク「?」を付け、「パラメータ名=パラ [……]

URLフラグメント(フラグメント識別子)

URLフラグメント(URL fragment)とは、Webページなど情報リソース内の特定情報の場所を指定するために用いられる識別子である。「フラグメント識別子」「アンカー」とも呼ばれる。 URLの最も末尾に「#」を付け、対象の情報リソース(ページ)内のリンク先位置 (id属性) [……]

URL (Uniform Resource Locator)

URLとは、Uniform Resource Locatorの略で、Web上の情報リソースの場所を特定するための文字列もしくはそのルールのこと。インターネット上のWebページの住所に該当する。 World Wide Web(WWW)を考案したティム・バーナーズ=リー(Timoth [……]

Above the fold

Above the fold(アバブ・ザ・フォールド)とは、もともとは新聞の一面の上半分のことを表し、一面のトップを飾るほど重要であるという意味を持つ。そこから転じて、ブラウザーでWebサイトのページを表示させた際の、スクロールせずに閲覧できる表示領域のことも指す。後者は「ファー [……]

動的サイト

動的サイトとは、ユーザーがアクセスするたびにサーバー上でプログラムなどが何らかの処理を行い、HTMLファイルを生成してブラウザーに表示される「動的ページ」で多く構成されるWebサイトのこと。 ユーザーがアクセスした際に、送信データやデータベースの情報からHTMLファイルをその都度 [……]

ランディングページ

ランディングページ(landing page)とは、複数の意味で用いられることがあり、広義では「ユーザーがWebサイトに訪問した際に一番最初にアクセスした(着地した)ページ」のことを指す。後述する狭義の意味と区別するために「閲覧開始ページ」「入口ページ」と呼ばれることがある。一般 [……]

ファーストビュー

ファーストビューとは、ブラウザーでWebサイトのページを表示させた際に、スクロールせずに閲覧できる画面の領域のこと。Webサイトを表示させた際に必ず見える領域である。ページにおける最も重要な領域の一つ。日本固有の表現。 PCやスマートフォンといったデバイス、ディスプレイの解像度な [……]

セパレートURL

セパレートURL(separate urls)とは、Webサイトをデスクトップ端末(パソコン)とモバイル端末(スマートフォン)の両方に適切に対応する際、それぞれに異なるURLでコンテンツを配信すること。 例えば、デスクトップ端末向けには「www.example.com」のURLで [……]

パーマリンク(恒久リンク)

パーマリンク(permalink, permanent link)とは、Webサイトの各ページに個別に付与された固定のURLのこと。恒久的、半永久的なURLという意味で、「パーマネント」(permanent)と「リンク」(link)が掛け合わされた造語である。「恒久リンク」ともい [……]

ドアウェイページ

ドアウェイページ(doorway page)とは、訪問してきたユーザーを特定のページに誘導するためだけに作成されたページのこと。独自のコンテンツを含まず、特定のページヘのリンクとコピーコンテンツのみで構成される。「誘導ページ」。 特定のキーワードで無為に検索流入を得ようというSE [……]

ページフリッカー

ページフリッカー(Page Flicker)とは、A/Bテストツールを利用してテストを実行している際、ページのロード時に一瞬だけオリジナルパターンが表示された後、テストパターンに切り替わる現象のこと。オリジナルパターンのちらつき現象。 「フラッシング」「フリッカーエフェクト」など [……]