バンドワゴン効果

バンドワゴン効果(bandwagon effect)とは、ある製品が多くの人に受け入れられていたり、流行しているという情報が流れたりすることで、その製品への安心や満足感、支持が増加する効果のこと。「バンドワゴン」とは行列の先頭の楽隊車のことを指す。群集心理における同調現象のひとつ。

「周囲の人がやっているから」「みんなが買っているから」という理由で、他人から遅れないようにと同じ行動をとることも、バンドワゴン効果の一つである。

経済学の側面では、アメリカの経済学者ハーヴェイ・ライベンシュタイン(Harvey Leibenstein)が提唱し、消費の効用への効果のうち「流行に乗ること自体が持つ効果」をバンドワゴン効果と呼んだ。

反対に、人と同じものは消費したくない、他人と違うものがほしいという心理から、入手困難なほど需要が増加する効果のことを「スノッブ効果」という。また、事前の予測で劣勢だった方に同情票が集まる効果「アンダードッグ効果」も対義語である。