デシル分析

デシル分析とは、全顧客の購入金額の高い順に10等分の顧客グループを作り、各グループ(デシル1~10)の購入金額比率などを算出する顧客分析の手法のこと。購入金額比率によって、どれぐらいの上位グループに対してマーケティング施策を行うべきかを把握できる。

「デシル」はラテン語の「10等分」を意味する。

合計購入
金額
購入金額
比率
累積購入
金額比率
1人あたり
購入金額
デシル1 ¥1,000,000 22.8% 22.8% ¥10,000
デシル2 ¥850,000 19.3% 42.1% ¥8,500
デシル3 ¥720,000 16.4% 58.5% ¥7,200
デシル4 ¥600,000 13.7% 72.1% ¥6,000
デシル5 ¥480,000 10.9% 83.0% ¥4,800
デシル6 ¥250,000 5.7% 88.7% ¥2,500
デシル7 ¥180,000 4.1% 92.8% ¥1,800
デシル8 ¥120,000 2.7% 95.6% ¥1,200
デシル9 ¥100,000 2.3% 97.8% ¥1,000
デシル10 ¥95,000 2.2% 100.0% ¥950
合計 ¥4,395,000 100.0% ¥4,395

▲デシル分析のデータをまとめた表の例

データをまとめた上記の表の例では、デシル5のグループで売上の83%(累積購入金額比率)を占めており、デシル1~5の上位グループを重点的にマーケティング施策を行うといった判断ができる。

類似した分析手法に「ABC分析」がある。ABC分析でも、購入金額の高い順に3つのグループに分類して顧客分析を行う。ABC分析はシンプルに分析を行えるメリットがある一方で、1グループに属する人数が多くなり、属性が曖昧になったり適切な施策ターゲティングを行いにくいといったデメリットがある。デシル分析は10等分するため、ABC分析よりも各グループの属性を明確にしやすい。

購入金額に加えて、最新購入日と購入回数の3つの指標軸を用いて顧客を分類する顧客分析手法を「RFM分析」という。