シックスシグマ

シックスシグマ(Six Sigma)とは、製品やサービスの品質のばらつきを抑えるべく改善するための経営改革手法のこと。VOC(顧客の声)を基にして課題を明確にし、経営層からのトップダウンかつ統計学を用いたデータドリブンで業務プロセスの改善を推し進める。

1980年代初めにアメリカのモトローラ社が日本の品質管理活動をもとに開発し、その後アメリカのGE社(ゼネラルエレクトリック社)がCEOだったジャック・ウェルチ(John Francis "Jack" Welch Jr.)の推進のもと手法として確立、多くの企業に広まった。

開発したモトローラ社が、「100万回の作業のうち不良品の発生を3、4回に抑える」、つまり統計学でばらつきを表す標準偏差の6σ(シックス・シグマ)を目指したことに由来する。客満足の向上を目的として、定量的な分析で品質の改善を進めるというものである。

主要な改善サイクル手法に、Define-Measure-Analyze-Improve-Controlからなる「DMAIC」がある。