オーガニック検索(自然検索)
オーガニック検索(organic search)とは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンの検索結果ページ(SERP)に表示されるもののうち、リスティング広告(検索連動型広告)などの広告表示を除いた検索結果のこと。「自然検索」ともいう。 オーガニック検索の領域は、検索エ [……]
オーガニック検索(organic search)とは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンの検索結果ページ(SERP)に表示されるもののうち、リスティング広告(検索連動型広告)などの広告表示を除いた検索結果のこと。「自然検索」ともいう。 オーガニック検索の領域は、検索エ [……]
第三者ツイート配信とは、著名人や芸能人をはじめとしたインフルエンサーのTwitter投稿を企業などのTwitter広告として配信すること。より親近感を覚えやすいネイティブアドの一つとしてプロモーションに利用できる。 事前に第三者配信の権限付与や、インフルエンサーの所属事務所等との [……]
第三者配信とは、複数メディアへの広告配信を一元管理して行うサービスや仕組み、アドサーバーのこと。広告主は複数の広告配信先に配信データをそれぞれ入稿することなく、一つの広告配信サーバーから配信管理や効果測定を行える。英語の「Third-Party Ad Serving」を略して「3 [……]
MAU/DLとは、アプリをダウンロードしたユーザーが実際にどの程度利用しているのかというアクティブさを測る指標のこと。MAU(月間アクティブユーザー数)をダウンロード数(DL数)で割って算出される。 アプリのKPI「アクティブ率」の定義や算出方法はさまざまであるが、この「MAU/ [……]
強調スニペット(Featured Snippets, フィーチャードスニペット)とは、質問するようなインフォメーショナルクエリでGoogle検索を行った際に、その回答となる情報がSERPの最上部に表示される仕組み、アンサーボックスのこと。 すべての検索キーワードで表示されるわけで [……]
スティッキネス(stickiness)とは、ビジネス領域においてはユーザーがそのサービスにいかに惹きつけられ、熱中しているかを表す状態のこと。「粘着性」とも訳される。一般的には、ユーザーがそのサービスに接している時間の長さや、利用する頻度を元に推し量られる。 ユーザーのサービスの [……]
WAUとは、Weekly Active Usersの略で、主にWebサービスやアプリなどで週1回以上サービスを利用したユーザー数を表す指標のこと。週間アクティブユーザー数。読みは「ダブリューエーユー」。 毎日何度も利用するほどではないが、平日と週末含めて1週間に数回利用するような [……]
SERPとは、Search Engine Result Pageの略で、ユーザーが検索エンジンで検索した際に表示される検索結果ページのこと。読みは「サープ」。複数形で「SERPs」と表記されることもある。 SERPでは、検索したキーワードに関する情報が表示され、検索エンジンが選ん [……]
コンテンツシンジケーション(content syndication)とは、コンテンツや記事を発信元のWebサイトの中だけの掲載にとどめるのではなく、第三者のWebサイトに記事配信、記事提供して再配布する仕組みのこと。大手メディアサイトへ記事配信をした場合、より多くのユーザーにリー [……]
インターネット・ミーム(internet meme)とは、インターネットを通してコピーして拡散されるネタ的要素の強い画像や動画、文章などの情報のこと。一部のコミュニティで流行したもの、意図しなかった誤字が結果としておもしろかったものなどが、電子掲示板やTwitterをはじめとした [……]
インフルエンサー(influencer)とは、世間に大きな影響を与える人のこと。その中でも特に、消費者の購買意志決定に強い影響を与える人のことを指すことが多い。「イノベーター理論」における「アーリーアダプター(初期採用者)」に該当する。 近年、インターネットやソーシャルメディアの [……]
ペイドメディア(Paid Media)とは、広告費などの費用を払って情報発信や広告を掲載するメディア、コミュニケーションチャネルのこと。広告枠を持つ媒体、メディアのこと。 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等の広告枠、イベントのスポンサー枠、Webメディアの記事広告、リスティング広告をは [……]
「バズる」とは、主にインターネットやソーシャルメディア(SNS)上の口コミによって一時的に爆発的な話題になり、急速に拡散される様子のこと。 ハチがブンブンと音を立てること、また人が噂で話題にすることを意味する英単語「buzz (バズ)」から派生して日本語化した表現である。もともと [……]
ユニークブラウザ(Unique Browser)、あるいはユニークブラウザー数とは、集計期間中にWebサイトに訪問したユーザー数を表す数値、指標のこと。実態としては「ユニークユーザー(数)」と同義であるが、誤解を防ぐために「ユニークブラウザー(数)」と用いられることがある。略称は [……]
オウンドメディア(Owned Media)とは、自社が情報発信の媒体として所有しコントロールするメディア、コミュニケーションチャネルのこと。広報誌やパンフレット、自社のWebサイトやブログ、ニュースレター(メールマガジン)、ソーシャルメディア(SNS)の自社アカウントなどが該当す [……]
Google Discoverとは、スマートフォンのGoogleアプリとChromeアプリ、もしくはモバイルでのGoogle検索にて、Googleアカウントのこれまでの検索内容や情報などを元にしてユーザーが興味関心を持ちそうな情報が表示されるフィード機能のこと。 これまでの検索内 [……]
UGCとは、User Generated Contentの略で、主にインターネット上にてユーザー(消費者)が生成し投稿したコンテンツのこと。「ユーザー生成コンテンツ」。「企業やプロが作成し発表したコンテンツや広告ではない、一般の消費者によるコンテンツ」という意識的な区別をしたもの [……]
オンターゲット率とは、主にデジタル広告(オンライン広告)において、広告の総インプレッションのうちどれだけ意図したターゲットにリーチできたかを表す指標のこと。ターゲット到達率。 あらかじめ設定したターゲット層に向けて、広告が実際に表示できたのかを把握するための指標である。デジタル広 [……]
カオスマップとは、特定業界のプレイヤー(企業、プロダクト)やカテゴリー、関係性を表した業界地図のこと。デジタル広告やデジタルマーケティング系の業界で作成されることが多いが、他の業界でも見られる。 各企業と所属するカテゴリー、関係性、バリューチェーンなどが一覧性のあるマップで整理さ [……]
ディープリンク(deep link, deep linking)とは、1つ目の意味としては、Webページから他のWebサイトのトップページを除く個別ページに直接リンクすることを指す。深い階層にある特定ページへの外部からのリンクのこと。 2つ目の意味としては、スマートフォン等のアプ [……]
多変量テストとは、施策の候補を複数のパターンで実施する際、変更する複数の変数のすべての組み合わせを一定期間に同時に行い、どの組み合わせが効果的かを検証する検定のこと、もしくはその取り組み全体のこと。Multivariate Testを略して「MVT」と呼ばれることもある。 基準と [……]
A/Bテストとは、一定期間に施策候補を複数のパターンで提示して、特定の対象者に向けてどちらがより効果的かを検証する検定のこと、もしくはその取り組み全体のこと。スプリットテスト、スプリットランテストともいう。 基準となるオリジナルパターンに対して別のバリエーションを準備してテストを [……]
CTAとは「Call To Action (コール・トゥ・アクション)」の略で、行動のきっかけ、行動喚起のこと。WebサイトやWebマーケティングにおいては、ユーザーにアクションを促すリンクやボタンなどの「行動喚起要素」を指す。 CTAは、以下のような行動喚起に対して用いられる。 [……]
ネイティブアド(ネイティブ広告)とは、メディアが通常提供している記事やコンテンツと同様のフォーマットで表示され、コンテンツ群の一部としてユーザーの利用体験の邪魔をしない広告のこと。 ユーザーが「広告が煩わしい」と感じることなく、通常のコンテンツと違和感のない情報として閲覧したり利 [……]
ランディングページ(landing page)とは、複数の意味で用いられることがあり、広義では「ユーザーがWebサイトに訪問した際に一番最初にアクセスした(着地した)ページ」のことを指す。後述する狭義の意味と区別するために「閲覧開始ページ」「入口ページ」と呼ばれることがある。一般 [……]
ファセット検索(ファセットナビゲーション, faceted navigation)とは、あらかじめWebサイト側が用意した検索条件をユーザーが選択することで、Webサイト内のコンテンツを絞り込めるナビゲーションの仕組みのこと。 Webサイトに準備された検索窓にユーザーがキーワード [……]
ファーストビューとは、ブラウザーでWebサイトのページを表示させた際に、スクロールせずに閲覧できる画面の領域のこと。Webサイトを表示させた際に必ず見える領域である。ページにおける最も重要な領域の一つ。日本固有の表現。 PCやスマートフォンといったデバイス、ディスプレイの解像度な [……]
Webマーケティング領域におけるコンバージョン(conversion)とは、ユーザーが利用するWebサイトやアプリにて、商品を購入したり資料請求したり会員登録したりすること。あるいは、Webサイトやアプリにおける事業者視点での成果や目標である商品購入、資料請求、会員登録といったア [……]
ロングテール(long tail)とは、アマゾンをはじめとするEC(インターネット通販)などにおいて、主要な売上を占める売れ筋商品以外の「多品種で少量のニッチ商品」を大量にそろえることで、全体の売上を大きくする販売手法、もしくはそこから派生した概念、戦略のこと。 縦軸に販売数量や [……]
DAU/MAU比率とは、主にWebサービスやアプリなどにおいて日常的にどれぐらいの頻度で利用されているかというアクティブさ、粘着性(スティッキネス)を測る指標のこと。 ユーザーの粘着性(スティッキネス)やエンゲージメントを表す重要な指標の一つである。WebサービスやアプリなどのK [……]